信用とは何か 0 (0)

コロナ禍での社会生活を送る中で、信用ということが今ほど強く求められている時期はないのではないかと感じてきました。それについてこの半年ほど考えていたことを書きたいと思います。 今回のコロナ禍のような、世界規模での新しい事態 … 続きを読む

いい人 0 (0)

いい人

去年の秋、母がなくなりましたが、わたしは長年難病を患っていた母の晩年を世話せず、看取ることもしませんでした。 母が毒親だったからではありません。 わたしの母という人は、尊敬できるところと、わたしには到底相容れることができ … 続きを読む

できることをコツコツ 5 (1)

できることをコツコツと

実は、今日書いていた内容がすべて消えました。iPhoneとMacの同期の順番が、最新のiPhone→iCloud→古いMacと行かないで逆に行ってしまい、iPhoneのメモに出先から書いておいた数時間かけて書いた長い文章 … 続きを読む

ハラスメントと良心 5 (1)

ハラスメントと良心

辞書を引くと、ハラスメントとは日本語でいうところの「嫌がらせ」のことなのだそうです。でも、嫌がらせではなく「相手の気持ちや事情にいっさい配慮せず、手段を選ばずに自分の思い通りにする」ことをハラスメントと呼んでいる気がしま … 続きを読む

「私」が変わる時 5 (1)

「私」が変わる時

コロナ禍に変化することを余儀なくされた人は多いことでしょう。もともと変わるべきであった「何か」(あるいは誰か)は、コロナ禍によって自らの力で変わるタイミングを逃し、変えさせられた(あるいは変わらされた)かのように感じる変 … 続きを読む

微分値と「私」 0 (0)

微分値と「私」

先日たまたま脳科学者の中野信子さんのビデオ講義をYouTubeで見つけて視聴しました。その中で「微分値」という言葉を使って表現されていたことがとても印象的だったので、今回は恐れおおくもわたしなりに真似をして「微分値」とい … 続きを読む

記憶と「私」 5 (1)

去年の10月、ちょうど約1年前にわたしの母が他界しました。それから認知症の父が一人実家に残され、実家により近い場所に住んでいる兄が、仕事の合間に父の面倒をみてくれています。自分の家庭や自営業の傍ら、頑固な認知症の父を世話 … 続きを読む

好きの反対は嫌い? 5 (1)

フィロジニー

過去30日間のこのブログに到達した検索用語のトップに躍り出た「フィロジニー」という言葉があります。長いことトップの座をゆるぎなく守っていた「大和なでしこ 芯が強い」や先月なぜか突然アクセス数が伸びた「相対性理論 弁証法」 … 続きを読む

『ステレオタイプの科学』感想 0 (0)

ステレオタイプの科学感想

なくてはならないものなのに、それによって苦しむことのあるものというものは数えたらきりがないと思いますが、アイデンティティもそのひとつではないでしょうか。 このブログでも何度か書いているのですが、わたしは人の命には「私とは … 続きを読む