2018年1月5日です。
新年を迎え、今年からもっと活動をしていく予定です。
できることは何だろうと考えてみました。
- ジェンダーバイアスの勉強会
常日頃、問題解決について頭を巡らせていると、多くの場合問題の解決を妨げているものが「思い込み」であったということに気づきます。得意でないことを「女だから」という理由でやらなきゃいけないと思うことの非効率について、いったいどれほどの女性自身がきちんと考えているでしょうか?
こういったジェンダーバイアスを超えて、これからの社会が目指すのは、得意な分野で得意な人が力を発揮し、よりよい平和で幸せな世界に貢献していくことだとWE GiRLs CANは考えています!
一緒にどんなジェンダーバイアスに縛られているのか、考えてみませんか?
それぞれが共に勉強したことを持ち帰って日常生活の中で生かせるようになりましょう。 - 占い×スピリチャル×ロジカルシンキングの勉強会
就職転職や結婚、職場の人間関係や友だちとの付き合いまで、私たちは人間関係の中で帰路に立ったり判断を迫られたりすることがあります。
自分の人生における重大決心をするにあたり、私たちは占いに頼ってみたり、スピリチャルに頼ってみたりしますよね?
でも、もっと自信を持って決断できたらと思うこともあります。
私たちがより良い選択を自分の為にできるのであれば、どんなものに頼っても頼ることを決めたのも私たち自身です。
そこをわかっている限り、私たちは安心して自分のことを自分で決めていくことができるようになり、大好きな占いやスピリチャルを上手に利用しながらしなやかに美しく日々を過ごすことができるのではないかという考えから、一緒に実践していく仲間を増やしていきませんか? - 美賢才の読書会
ジェンダーバイアスにとらわれてしまうのは窮屈ですが、逆に身体的に男女には差があるのは確かです。
この世には変えられることと変えられないことがあります。
変えられることを変える一方で、変えられないことをどうやって受け入れて表現して生きていくか、そんなことをメインのテーマとして、毎回1冊の本を課題図書として読んで意見交換をしたいと考えています。
美しく、賢く、才能を発揮するための読書会です。 - 女性と社会貢献に関する情報交換会
女性が歴史的にどんな形で社会貢献してきたのか、私たちがあまり学校で教わることがないロールモデルになりそうな女性たちを取り上げて話し合ったり、自分たちの活動を報告しあったりしてみませんか?
そしてどんな形で女性であることを生かして社会貢献ができるのか、新しいアイディアなども一緒に考えてみましょう。
以上が今ザクっと考えている活動です。
他にも思いついたら書いてみます。
イベントとして具体的にやることになったらまた情報をアップしてまいります。