11月30日(金)【勉強会】共依存体質改善 0 (0)

共依存体質改善勉強会のお知らせ モラハラさんから離れ、モラハラに合わないように自分を愛することができるようになっても、次の恋愛に憶病になりますよね。 かといって、このまま一生独りで生きていきたいわけではない。 新しい人間 … 続きを読む

アプリPom Squad後 〜共依存傾向を逆手に取る〜 4 (1)

共依存は果たして悪いものか? WE GiRLs CANの活動の一つ、モラハラの共依存関係脱出アプリは共依存関係を脱出するためのアプリです。 これは、共依存傾向を否定しているものではありません。 共依存になりやすいというこ … 続きを読む

【勉強会報告】モラハラにハマる「共依存関係の仕組み」を考える 0 (0)

3月24日に「モラハラにハマる「共依存関係の仕組み」を考える」勉強会を行いました。 お申込みが2名でしたが、おひとりの方がキャンセルされたため、二人きりでたっぷりモラハラあるあるなどお話ができました。 参加者の方は、モラ … 続きを読む

アプリ説明会報告 0 (0)

モラハラ脱出アプリ説明会 報告がだいぶ遅くなりましたが、2018年1月に渋谷にて、クラウドファンディングのご支援者と一般参加の方々をお迎えして、アプリの説明会を開催しました。 1時間お時間をいただき、モラハラの手口とター … 続きを読む

3月24日(土)【勉強会】モラハラにハマる「共依存関係の仕組み」を考える 0 (0)

「共依存関係の仕組み」を考える勉強会のお知らせ 自身のモラハラパートナーとの共依存関係脱出経験をもとに開発したモラハラ脱出アプリの説明会を1/14(日)に行いました。 アプリの開発までの経緯については、Readyforの … 続きを読む

アプリ開発 0 (0)

現在、モラハラ関係脱出をサポートするアプリの開発を進めております。 WE GiRLs CANのプロジェクトではありますが、開発と販売は代表鶴見の個人事業(屋号True Color Create)で行っています。 資金調達 … 続きを読む

社会や相手をどうにかしようとしてもジェンダーギャップは埋まらない 5 (1)

WE GiRLs CANはジェンダー平等と女性のエンパワーメントを進めるための本当に有効な手段は、加害者と被害者、強者と弱者、差別者と被差別者、マジョリティーとマイノリティーといった関係の後者に当てはまる側が自己認識を大 … 続きを読む